« L.フラバ ?? | トップページ | Epi.ラディカンス系 »

2006年2月11日 (土)

C. ルデマニアナ・セルレア

C.  lueddemnniana coerulea (‘Marauxi’בSiqui Siquie’)

ルデマニアナのセルレアが咲きました、今年もイマイチ開きません(-.-;)y-゜゜
植え替えしないと・・・
141_4158
50ミリマクロで撮影

141_4165
100ミリマクロで撮影

141_4163
141_4164
セルレアはいいね〜

|

« L.フラバ ?? | トップページ | Epi.ラディカンス系 »

U Cattleya・specis」カテゴリの記事

コメント

風邪ひいてのどが痛いたけです(-_-;)

やばいルデのセルレアも良く見えてきた。風邪とラン熱の両方でヘロヘロっす。

投稿: たけ | 2006年2月12日 (日) 08時11分

ozikoさん、こんちは~。

ルデセル見事に咲きました。
とても綺麗です。
レンズ、50と100の感じ両方いいですね。
やっぱり、光の入れ方が素晴らしく写真が生き生きしてますね。
うちは、90で撮っています。
最近は、三脚で・・・(^0_0^)
なかなか上手く行きませ~ん。

投稿: tooru | 2006年2月12日 (日) 11時07分

たけさん、こんばんは。
あらら、風邪ですか・・・お大事にね!
週末からドーム週間ですから養生して下さい。

tooruさん、こんばんは。
有り難うございます、もう少し開いて大きくなりました。
リップの色があせるのが早い、というか開き初めが一番濃くてだんだん薄くなりますね〜
90ミリですか、三脚とレリーズは必須ですね。
接写は難しいですよね、F11くらいまで絞り込んでみてはいかがでしょう、それだけでかなりはっきりした写真になると思います。

投稿: oziko | 2006年2月12日 (日) 22時52分

この記事へのコメントは終了しました。

« L.フラバ ?? | トップページ | Epi.ラディカンス系 »