« L.フラバ#1 | トップページ | C. ルデマニアナ・セルレア »

2006年2月10日 (金)

L.フラバ ??

L. flava  ??

この株はL.sanguilobaのラベルで、サンギローバだと思って育てていましたが、黄色い花が咲いてあれれ、って・・・・
そう言えば株はフラバにそっくりです。
141_4146
141_4141
141_4143
弁質が良くてグレーデニアナのような感じですが、株が違う感じです。
フラバにしては花茎の花付きの雰囲気が違うような・・・
う〜ん、判りませんね〜 ナチュラルハイブリッドかしら?
まあ、花の形が良いので気に入りました。
141_4126
株はこんな感じです。 プラ鉢がパリパリですね (-。-;)

|

« L.フラバ#1 | トップページ | C. ルデマニアナ・セルレア »

M ロックレリア」カテゴリの記事

コメント

おはようございます~。

フラバ?ちゃん、手足をピンと伸ばしたように、花弁がしゃきっとしていて、とてもよい形のお花ですね。花弁の先端にちょっとだけピンクがのってるのがチャームポイントといった所でしょうか?お花も株も、元気モリモリ!すごいなぁ・・・。

↓のハーポフィラの大株、お見事です。とても見ごたえがありますね^m^。

投稿: a-chan | 2006年2月10日 (金) 09時03分

レリア好きのワタシは、毎日クギヅケです~ッ!
オーランティアカは、フラバの変種なんですか~!
サンギローバは・・゚o゚*・・ロックレリアの名前は、異名あり、微妙な分類ありで、惑います*
でも、スキなんです~ッ^ー^!
この花、花びらの幅があって、リップのフリフリもしっかり入ってて、さらに微妙な薄いラインが入り、いい花ですね~。う~ん、いいです~!
足元にコケが青々としてますが、お水は多めなんでしょうか~。背の高さはどれぐらいですか~。
・・何度見てもいいです^-^、グフッ*

投稿: sawa | 2006年2月10日 (金) 13時32分

a-chan、sawaさん、こんばんは。
小さいレリアは可愛いですね、特にロックは株の形なんかも楽しめますし、色も形も変化があって楽しめます。
場所を取らず、寒さにも耐えるので皆さまにお薦めしますよ〜

>>足元にコケが青々としてますが、お水は多めなんでしょうか

この鉢は礫植えなんですけど、株が育つ時期は水は多めです、
でもすぐ乾くのでプラ鉢を使っています。
丈は40センチぐらいかな。

投稿: oziko | 2006年2月11日 (土) 22時56分

この記事へのコメントは終了しました。

« L.フラバ#1 | トップページ | C. ルデマニアナ・セルレア »