« エビネ・(ヤマト×トミス)33#3 | トップページ | 草花など »
Cal. Sikoku × Tomisu 69-#1 & #2小輪で綺麗な紫色の花です。 ↑#1#2 #2、#1とそっくりです。昔あこがれていた紫色のエビネ、こんな綺麗な色のエビネは滅多に見られませんでした、人工交配が進んだおかげですね。
2006年4月25日 (火) 23時02分 J 日本の蘭 | 固定リンク
こんばんは~! クラクラするほど素敵なエビネの数々・・! もう、こうなると、どれが一番スキか・・なんて、考えていられません! どれも、本当に、見事ッ!・・先日見た、ある山野草の展示会の方々に、教えてあげたいです* 本当に見事ですね~・・・。ひとり唸りながら、見せていただいています*
投稿: sawa | 2006年4月25日 (火) 23時53分
sawaさん、こんばんは。 いまはちょうど展示会のシーズンですね、専門の方々には遠く及びませんが、 適当な栽培でも毎年良く咲いてくれますので、育てやすいランの部類なのでしょう。 写真で再現するのは難しい物ですよ、実物を自分の目で見るのが一番綺麗に見えますね。
投稿: oziko | 2006年4月26日 (水) 01時03分
師匠のホレホレ攻撃、目の保養と言うより目の毒。 uchiyamaさんもあえなく撃沈して、コオズを購入しちゃいましたよ。 うちでは夏越しが無理なんで、コオズはカワズに(^^ゞ 師匠の画像でガマンガマン。
投稿: Mami。(=^ェ^=) | 2006年4月26日 (水) 22時06分
Mamiさん、こんばんは。 エビネは暑いのは平気ですよ、普通の暑さならですが・・・ 結構大きいのが難かな、棚下でOKなので置き場所は洋蘭とは競合しないですよ。 ニヤリ(^^)
投稿: oziko | 2006年4月26日 (水) 22時43分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは~!
クラクラするほど素敵なエビネの数々・・!
もう、こうなると、どれが一番スキか・・なんて、考えていられません!
どれも、本当に、見事ッ!・・先日見た、ある山野草の展示会の方々に、教えてあげたいです*
本当に見事ですね~・・・。ひとり唸りながら、見せていただいています*
投稿: sawa | 2006年4月25日 (火) 23時53分
sawaさん、こんばんは。
いまはちょうど展示会のシーズンですね、専門の方々には遠く及びませんが、
適当な栽培でも毎年良く咲いてくれますので、育てやすいランの部類なのでしょう。
写真で再現するのは難しい物ですよ、実物を自分の目で見るのが一番綺麗に見えますね。
投稿: oziko | 2006年4月26日 (水) 01時03分
師匠のホレホレ攻撃、目の保養と言うより目の毒。
uchiyamaさんもあえなく撃沈して、コオズを購入しちゃいましたよ。
うちでは夏越しが無理なんで、コオズはカワズに(^^ゞ 師匠の画像でガマンガマン。
投稿: Mami。(=^ェ^=) | 2006年4月26日 (水) 22時06分
Mamiさん、こんばんは。
エビネは暑いのは平気ですよ、普通の暑さならですが・・・
結構大きいのが難かな、棚下でOKなので置き場所は洋蘭とは競合しないですよ。
ニヤリ(^^)
投稿: oziko | 2006年4月26日 (水) 22時43分