« C.ギガス・サンデリアナ | トップページ | アワチドリ、6月1日 »

2006年5月25日 (木)

L.エサルケアナ×ブリゲリー

L. esalqueana × briegeri

黄色い花を咲かすロックレリア同士の交配です。
前回の開花は初花で一花茎に2輪、少し大きめに咲きました。
今回は、沢山咲きましたが輪は小さめです。
150_5027
150_5030
エサルケアナは持っていますが、まだ咲いたことがありません(^^;)
この花は、ほとんどブリゲリーですね、丈夫で咲きやすいのは交配種ならでは・・・ですね。

|

« C.ギガス・サンデリアナ | トップページ | アワチドリ、6月1日 »

M ロックレリア」カテゴリの記事

コメント

ozikoさん、おはようございます。

L. esalqueana × briegeri、すごい花着きですね。線香花火がパチパチしているみた。ブリゲリ咲きやすいですか?我が家も今年Miさんちでブリゲリを買ったので、来年もお花を咲かせてあげたいです。それで教えていただきたいのですが、ブリゲリは直射日光で大丈夫ですか?ロックレリアは直射のイメージが強いのですが、直射だとよくないものもあると聞き、少し心配になりました。

投稿: a-chan | 2006年5月25日 (木) 08時50分

a-chan、おはようございます(^^)

ブリゲリーは、交配された物は咲きやすい物が多いようです、家の物は咲きやすい、咲きにくい、両方ありますよ(^^;)
あまり強い日差しは必要ないと思います。
夏は60%遮光、カトレア類と同様で良いと思います。
他の種類では、葉が薄く、横に寝るタイプは遮光を強めにしないといけないみたいですよ。
丈が短くて厚い葉の物は日差しの強い所に生えているのかな、それでも直射にしない方が生育がよいように思いますが・・・
なかなか咲かない種類もあり、ロックレリアは難しいですね、でも面白いです。

投稿: oziko | 2006年5月26日 (金) 06時42分

眩しい明るい黄色がとってもカワイイ~!
まるで、房咲きのような花数ッ!すごぉ~い☆・・交配とはいえ、こんなに咲くなんて夢のようです。みんな、「ワタシを撮って~!」って顔をコチラに向けているみたいですね^m^、カワイイッ!
我家では、以前は、ロックレリアを直射で育てていましたが、数年前から、遮光ネットの下に置いています。ウチでもその方が調子よさそうです。

投稿: sawa | 2006年5月26日 (金) 09時10分

sawaさん、おはようございます(^^)

沢山咲いたのは良いのだけど、くっつきすぎて綺麗に咲いてくれなかったんですよ(^^;)

いま、ロックレリアの新芽が動き始めています、これから開花する物もあり楽しみです。
自生地の環境って本でみるぐらいしか判りませんから、栽培で再現するのは難しいですね。
でも当たり前に咲く物よりは面白みがあると思います。

投稿: oziko | 2006年5月28日 (日) 07時46分

この記事へのコメントは終了しました。

« C.ギガス・サンデリアナ | トップページ | アワチドリ、6月1日 »