« C.ラビアタ・アンゲラー | トップページ | Soph.コクシネア・オーレア系#1 »

2006年9月29日 (金)

L.サンギローバ

L. sanguiloba 

頂いた株ですが、フラメアと記されています。全体の色が濃いのでフラメアにはみえませんね、リップの筒の部分が濃い赤になっていて全体でフラメアに見えるかもしれません。
161_6156


161_6155
今回2輪だけ、ほんとはもっと花茎も伸びて沢山の花を付けます。
161_6153
161_6157
161_6154
161_6158
シンナバリナと区別が付きませんね〜

|

« C.ラビアタ・アンゲラー | トップページ | Soph.コクシネア・オーレア系#1 »

M ロックレリア」カテゴリの記事

コメント

本当にシンナバリナと似ていますね。
それにしても、レリアの仲間って色々あるので
楽しませて頂いています。
下のラビアータ、親元さんに似て清楚で上品な…趣を感じさせてくれていませんでしょうか?直ぐに増える株というのも重宝しますね。

投稿: かな | 2006年9月30日 (土) 17時18分

やっぱりロックレリアはいいですね~
リップの形もオレンジ色も元気色で大好きです。
αさんで購入したレリア類が揃って咲きそうな気配で嬉しくて毎日観察しています^^

投稿: tokko | 2006年9月30日 (土) 21時33分

かなさん、おはようございます。

白い花は清楚で良いですね〜
アンゲリーはとても丈夫で株も大きいです。
増え方は普通ですね。
サンギローバはシンナバリナより小柄な株姿のようです。

tokkoさん、ロックは黄色系、ピンク系、白系、オレンジ系がおもですね、黄色が一番多いです。オレンジ系は元気な色の感じがします。
ルカシアナも咲きそうですか?

投稿: oziko | 2006年10月 1日 (日) 09時49分

リップが凄い。
オレンジのフリルがいっぱいと、筒の部分の赤みの強い色がスジスジになっていて感動もんです。
セパルもピーンと伸びて気持ちよさそうで本当に元気になりますね。
リップが印象的で育ててみたい1つになりました(*^_^*)

投稿: TOTORO-K | 2006年10月 1日 (日) 23時38分

あの時のルカシアナは花芽らしきものが見え始めたところです・・ちょっとお目々が~
アルバのほうは花芽が3つあがってきていますから楽しみです。

投稿: tokko | 2006年10月 2日 (月) 11時46分

TOTORO-Kさん、こんばんは。

このリップ良いですよね〜、花持ちもとても良いですよ。

tokkoさん、楽しみですね。
ルカシアナは秋、フォーネリーは夏咲きかな。
家のルカシアナは春に良く咲きます、不思議です。

投稿: oziko | 2006年10月 4日 (水) 01時11分

この記事へのコメントは終了しました。

« C.ラビアタ・アンゲラー | トップページ | Soph.コクシネア・オーレア系#1 »