« Soph.コクシネア・オーレア系#1 | トップページ | C.ルテオラ×シュロデレー#2 »
L. bladeiなかなか調子が出ない株ですが、短めの花茎に5〜6輪の花を付ける可愛らしいロックレリアです。
下のセパルのカーブはこの種類の特徴ですね、来年はもう少し花を付けたいと思います。
2006年9月30日 (土) 21時48分 M ロックレリア | 固定リンク
下のセパルのカーブ、そんな特徴があるんですね。 下の写真の角度で見ると蝶の羽根のようにセパルのカーブが見えますね。 ロックレリア調子を落とすと我が家では復活に時間がかかりそうです。かと思えば、先日のフォーネリーが別の小さいトップバルブから2輪蕾を上げてきました(*^_^*) 苦労してますがロックレリア可愛いサイズと花が好きです。
投稿: TOTORO-K | 2006年10月 5日 (木) 00時03分
TOTORO-Kさん、こんばんは〜
ブラディーは、咲いたとき全体のバランスがとても良いですよ、花の形も可愛いですね。 そうですね、苦労する株もありますが、咲いた時はほんとに可愛くて、苦労しがいがありますね。 ブラジル産レリアはソフロになったそうで・・・ ロックレリアは、ロックソフロと呼ぶのかな? なんか変な感じです
投稿: oziko | 2006年10月 6日 (金) 23時53分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
下のセパルのカーブ、そんな特徴があるんですね。
下の写真の角度で見ると蝶の羽根のようにセパルのカーブが見えますね。
ロックレリア調子を落とすと我が家では復活に時間がかかりそうです。かと思えば、先日のフォーネリーが別の小さいトップバルブから2輪蕾を上げてきました(*^_^*)
苦労してますがロックレリア可愛いサイズと花が好きです。
投稿: TOTORO-K | 2006年10月 5日 (木) 00時03分
TOTORO-Kさん、こんばんは〜
ブラディーは、咲いたとき全体のバランスがとても良いですよ、花の形も可愛いですね。
そうですね、苦労する株もありますが、咲いた時はほんとに可愛くて、苦労しがいがありますね。
ブラジル産レリアはソフロになったそうで・・・
ロックレリアは、ロックソフロと呼ぶのかな?
なんか変な感じです
投稿: oziko | 2006年10月 6日 (金) 23時53分