« サギソウ・球根 | トップページ | Lc. シンコメディア »
L. flava #1今シーズン最初のフラバが咲きました、フラバのスッキリとした黄色はいつ見ても良いですね。
フラバの株 、葉は厚みがあり硬い
前回の記事
2007年1月23日 (火) 22時45分 M ロックレリア | 固定リンク
フラバの黄色も、鮮やかで良いですよね。 この時期咲くんだったっけかなあ~? うちのは6月ころだったっけ? プラ&ミックスコンポストがよくわかりますー。
投稿: かな | 2007年1月24日 (水) 22時06分
かなさん、こんにちは。 フラバはこれからですね、冬の代表選手ってとこでしょうか(^^) 咲きやすいですが、株は意外に育てにくいかな、フラバは夏に遮光を多めにしたほうがいいですね。
投稿: oziko | 2007年1月25日 (木) 16時42分
フラバは、夏は日差しを押さえた方が良いんですね。勉強になりました。ロックレリアも個性がいろいろあると聞いてます。メモメモですね。
投稿: TOTORO-K | 2007年1月25日 (木) 23時06分
TOTORO-Kさん、こんばんは。 葉の形を見ると大体判りますよ、幅があり横に寝るタイプは、夏草の茂みの中で十分に遮光されているのでしょう、でなければ日差しをもろに受けますものね。日差しに強いタイプは細くとがった形の物と思われます。
投稿: oziko | 2007年1月25日 (木) 23時22分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フラバの黄色も、鮮やかで良いですよね。
この時期咲くんだったっけかなあ~?
うちのは6月ころだったっけ?
プラ&ミックスコンポストがよくわかりますー。
投稿: かな | 2007年1月24日 (水) 22時06分
かなさん、こんにちは。
フラバはこれからですね、冬の代表選手ってとこでしょうか(^^)
咲きやすいですが、株は意外に育てにくいかな、フラバは夏に遮光を多めにしたほうがいいですね。
投稿: oziko | 2007年1月25日 (木) 16時42分
フラバは、夏は日差しを押さえた方が良いんですね。勉強になりました。ロックレリアも個性がいろいろあると聞いてます。メモメモですね。
投稿: TOTORO-K | 2007年1月25日 (木) 23時06分
TOTORO-Kさん、こんばんは。
葉の形を見ると大体判りますよ、幅があり横に寝るタイプは、夏草の茂みの中で十分に遮光されているのでしょう、でなければ日差しをもろに受けますものね。日差しに強いタイプは細くとがった形の物と思われます。
投稿: oziko | 2007年1月25日 (木) 23時22分