« C.トリアネイ・(Posada×rubura) | トップページ | L.ルンディー・セルレア »

2007年1月 8日 (月)

L.アンゲレリー・開花

L. angereri 

つぼみの時に紹介したアンゲレリーが咲き始めました、満開ではありませんが、
上の方が咲くまで待っていると先に咲いた物が枯れてしまうので、ここら辺でアップしておきます。
166_6615
綺麗なオレンジ色です、
太陽の直射ではとても難しい色です、濃いオレンジはデジカメが苦手なようです。

166_6616
166_6617
166_6618
つぼみの時はこちら

|

« C.トリアネイ・(Posada×rubura) | トップページ | L.ルンディー・セルレア »

M ロックレリア」カテゴリの記事

コメント

これまた色鮮やかなオレンジ色ですね。
この色に憧れて2年前ネットで小さい株を入手しましたが、
まだまだ小さくて開花までいっていません。先日ozikoさんのところで拝見したバルブは、あんなにも大きくなるなんて・・・です。我が家のアンゲレリー、少しは見習ってほしいです。

投稿: かな | 2007年1月 9日 (火) 22時23分

かなさん、こんばんは。
同じ兄弟株でも、成長に差が出ますね。
家には2株ありますが、もう一株の方は全然育ちません。
苗を選ぶとき、より生育の良いのを選ぶのが良いでしょう。
オレンジ色が綺麗ですが、赤に近い個体もあるようですね。

投稿: oziko | 2007年1月10日 (水) 01時36分

こういう鮮やかなオレンジの花が好きで~す^^
実物も綺麗でしたね~~
小さな蕾の時に花は10以上と言われましたが
本当にたくさん咲いてお見事です。

投稿: tokko | 2007年1月11日 (木) 09時53分

tokkoさん、こんばんは。
アンゲレリーは多花性ですね、賑やかに咲いてくれるので、おすすめのレリアです。オレンジが綺麗なのはハーポフィラかな、黄色に近い色合いから次第に濃いオレンジになります、花弁が広いと一段と鮮やかです。夏咲きではシンナバリナもいいですよ、こちらは輝くオレンジでしょうか(^_^)v

投稿: oziko | 2007年1月11日 (木) 20時28分

この記事へのコメントは終了しました。

« C.トリアネイ・(Posada×rubura) | トップページ | L.ルンディー・セルレア »