« L.フラバ ?? | トップページ | 節分草の発芽・2年目 »

2007年2月21日 (水)

C. ノビリオール( flamea 'Nagara' x 'Don Rafael Wenzel')

C. nobilior  (flamea 'Nagara' x 'Don Rafael Wenzel')

ノビリオールのマットグロッソ交配です。色、形とも良い花だと思います(^^)
169_6972_1

169_6973
169_6986
169_6988

ノビリオールにしては丈夫で育てやすい個体です。

昨年の記事です。

|

« L.フラバ ?? | トップページ | 節分草の発芽・2年目 »

ワルケ・ノビリ」カテゴリの記事

コメント

良い色出していますね。形もなかなかです。
バルブも端正にコロッ!としていますね。!(^^)!

投稿: かな | 2007年2月21日 (水) 00時17分

かなさん、こんばんは〜
今アップしたばかりなのに・・・早い!
この濃いめのピンクがなかなか実物通り再現できないんですよ(>_<)
綺麗な色ですよ。
バルブはちょっと小さめでしたが、まああまの花になりました。

投稿: oziko | 2007年2月21日 (水) 00時24分

ozikoさん、こんばんは~。

うわ~、やっぱり師匠が咲かせたのは力強いですね。
ペタルの筋やコラムの包みの覆輪などのコントラストも綺麗な色なのに、この色や花弁の色が再現できないのは残念ですよね。
家も咲きましたが昨年同様に柔らかな感じで咲いてます。

投稿: らっぴー | 2007年2月21日 (水) 17時24分

らっぴーさん、こんにちは〜
同じ株も栽培環境でずいぶん違う雰囲気になる物ですね。
毎年見比べられるのは楽しい物です(^^)
今年も良い写真見せて下さいね!

投稿: oziko | 2007年2月21日 (水) 17時38分

この記事へのコメントは終了しました。

« L.フラバ ?? | トップページ | 節分草の発芽・2年目 »