« C.ローレンセアナ(‘Bergold’× self)蕾 | トップページ | Den.キンギアナム系 »

2007年2月11日 (日)

L.フラバ #4・フラメア

L. flava flamea  (crispata) #4

赤い覆輪が入るフラバです、昨年より濃い感じで咲きました。
こんなに綺麗になるとは・・・(*^^)v
168_b6872

咲き始めです、赤い色が鮮やか!
168_6856

169_6957

168_6878

168_6875

169_6953

168_6880
株はこんな感じです

168_6881

フラバといえばロックレリアの黄色い花の代表ですが 、赤い色が入ると、また違う雰囲気で楽しめますね。

|

« C.ローレンセアナ(‘Bergold’× self)蕾 | トップページ | Den.キンギアナム系 »

M ロックレリア」カテゴリの記事

コメント

フラメアが本当にきれいですね。
昨年のも拝見しましたが、格段の差がありますね。
昨日は福井洋蘭園で半日時間つぶしをしていました。
ロックレリアが結構あるのですが、これはよさそう
…と思う株には、すべて赤札が。同じ種類のものでも
1つ2つと。これじゃあ、よくないものだったら買って下さい
って感じで結局1つも買いませんでした。残念!です。(笑)

投稿: かな | 2007年2月11日 (日) 08時35分

かなさん、こんばんは〜
花の善し悪しで選抜しているのでしょうかね、値段を付けて売ればいいのにね〜、で・・・何を物色していたのかな?(^^)

投稿: oziko | 2007年2月11日 (日) 19時25分

こんばんは! 暇しているついでに、
autumnalis briegeri crispilabia endsfeldzii
esalqueana fournieri iliputiana mantiquerae 
milleri ostermeyerii flava・・・といった所でしょうか。
ozikoさんだったらどれも持ってらっしゃることと思いますが?
でも写真のように素敵な個体は、見あたりませんでしたー。

投稿: かな | 2007年2月11日 (日) 20時25分

かなさん、どうも(^^)
オータムナリスは持ってませんね〜、他はみんな持ってます(^^;)
オータムナリスとエサルケアナはなかなか見つかりませんね〜
他の物は簡単に入手出来る種類です、気長に見つけたときに入手して下さい。花付きで売っていることはあまりありませんね、開花時期に直接蘭屋さんに足を運ばないといけないですが、良い花が咲いていたらどこの蘭屋さんでも割高になるでしょうね。。

投稿: oziko | 2007年2月11日 (日) 20時35分

去年とは格段に違いますね。
バルブの充実具合は去年のバルブとあまり違いが無いようにも見えますが光線の当て具合でしょうか?でも葉は陽が当たってるようにも見えませんね。実は昨日自分も蘭園に伺ってL. flava flamea連れ帰ってきました。去年咲いた写真を見せていただいて話も伺ってきましたが、初めに色が出て薄くなったとのお話でしたが一応うっすらとフラメアが出ていたので連れ帰りました。ちょうど去年のozikoさんの花色をもう少し薄くした感じでした。あと、ペタルが少しいじけてましたが。化けることを祈ることに、今は新芽が顔をでした状態でまだまだ遠いです。
ozikoさんのように化けて貰えるようガンバロ!!

投稿: TOTORO-K | 2007年2月12日 (月) 02時08分

TOTORO-Kさん、こんばんは。
咲いて時間が経つと赤い色は薄くなるようですね、咲き始めが濃くて綺麗です。お〜、良い物を見つけましたね、きっと写真より濃く咲きますよ、楽しみですね。

投稿: oziko | 2007年2月13日 (火) 01時47分

この記事へのコメントは終了しました。

« C.ローレンセアナ(‘Bergold’× self)蕾 | トップページ | Den.キンギアナム系 »