« サツマチドリ・No.11 | トップページ | C.エルドラド・ファンタジア »
暑さが苦手な種類で、開花の頃からすでに枯れ始めますね〜茎が茶色く枯れましたので堀上げました。
大きい球は、新芽が2本出てそれぞれに新しい球根が出来ます。水洗い&消毒をして乾燥しました。
矢印が昨年植えた元の球根です、すでに萎んでいます。大きな球2球と小球がいくつか出来ています。
古い根と茎を整理しました。網の袋に入れて風通しの良いところで保管します。
こちらは小球を一年育てた物です、中くらいのサイズまでは開花サイズですね。
フリージア・ムイリーです。矢印は買ったときのサイズ、大きくなったし、数も増えました。
ちょっと変わった球根でしょう(^^)、これはゲイソリーサ・モナンサの球根です、数が減ってしまいましたね〜、難しいのかな?
2007年6月15日 (金) 22時33分 K 山野草・草花 | 固定リンク
こうやってきちんと画像で説明していただくと本当に助かります。 球根類を買ったときに入っていた網袋が役に立ちますね。
投稿: tokko | 2007年6月17日 (日) 15時18分
tokkoさん、こんばんは。 流し台で使うゴミ用の物で網目の細かい物がありますね、それだと小さい球も入れられますよ。涼しくなるまで休んでもらいましょう(^_^)v
投稿: oziko | 2007年6月17日 (日) 20時10分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こうやってきちんと画像で説明していただくと本当に助かります。
球根類を買ったときに入っていた網袋が役に立ちますね。
投稿: tokko | 2007年6月17日 (日) 15時18分
tokkoさん、こんばんは。
流し台で使うゴミ用の物で網目の細かい物がありますね、それだと小さい球も入れられますよ。涼しくなるまで休んでもらいましょう(^_^)v
投稿: oziko | 2007年6月17日 (日) 20時10分