L. マクロバルボーサ #2
花茎長、なんと80センチ、株は38センチもあります。
ロックレリアの中では最大クラスですね〜
ラベルが L.gloedeniana ですが、これはL. macrobulbosa だと思います。
| 固定リンク
「M ロックレリア」カテゴリの記事
- C. クレベリー(2016.10.22)
- C. フィステリー(2013.04.13)
- C. ギラニー・フラメア S5562-4(2013.04.12)
- C. × cristinae(2013.02.03)
- C. ギラニー・フラメア S5562-3(2012.07.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
花茎、80cmですか?(驚)
27輪も咲くとは凄いですね。
1花茎から・・ですよね?
黄色い色も、綺麗ですね♪
最近、小さな花を一杯付ける蘭が
好きになりました。(笑)
投稿: kyoko | 2007年10月 6日 (土) 10時34分
kyokoさん、こんにちは。
今日は涼しいですね〜、今、ランを温室にしまう準備をしています。寒い時期が近づいてきましたね。
花茎に花が落ちた後がありますが、下から順に先上がってきました。一度に咲いてくれると見事なんだけどね。。
単茎種で小さい花が沢山咲くタイプが良いですね、ミニアタムの影響かしら・・・(^^)
投稿: oziko | 2007年10月 6日 (土) 11時39分
すごい花つきで可愛い花がいっぱいですね~
さすがにレリアなんでも欲しがる私でも株が38センチ、花茎が80センチでは
見せていただいて楽しみます^^
投稿: tokko | 2007年10月 7日 (日) 10時01分
tokkoさん、こんにちは。
名前の通りロックレリアでは最大クラスの株ですね。
ルペストリスなどの方が株の高さはありますがスリムな姿ですね。
棚に置いてありますと、花が上の方で見えないんですよ(^^;)
投稿: oziko | 2007年10月 8日 (月) 10時51分