« C.ルデマニアナ‘Luna Rosa’ | トップページ | Soph. ハーポフィラ »

2008年3月 8日 (土)

節分草の開花・3年目

お友達に頂いた種子を播種して3年目、いよいよ開花が始まる年になりました。
3年目には咲き始めると聞いていたので楽しみにしていました。
188_8841
188_8844

ドーム蘭展が始まる頃、一輪だけ蕾着きで先に芽吹いてきました。
あとのも咲き始めたら撮影しようとノンビリしていましたら・・・
あらら、花は最初に芽吹いた一輪のみでした〜、あわてて撮影しました。
188_8838
188_8842
後から出てきた芽には咲きませんでした。

188_8845
188_l8845

良く見ると面白い構造です、青っぽく見えるのは葯の部分ですね、めしべにおしべ、その周りにある黄色いのはなんなんでしょうね〜

190_9054
190_9056

3月29日の様子、種子が実りました。

191_9155

4月15日、サヤが割れて来ましたので採種しました。
これで1世代完了ですね〜

昨年の投稿

2009年の開花へ

|

« C.ルデマニアナ‘Luna Rosa’ | トップページ | Soph. ハーポフィラ »

I 開花報告」カテゴリの記事

K 山野草・草花」カテゴリの記事

コメント

節分草って素敵な色合いのお花ですよね~
我が家にもお友達から分けていただいた種を蒔いてある
大きな平鉢があるんですが2年後に無事咲いてくれるかしら。
種が出来たらそれをまた蒔いて毎年沢山の花を見たいですね。

投稿: tokko | 2008年3月 8日 (土) 21時48分

tokkoさん、こんばんは。
沢山咲いていると青っぽく見えるんですよね。
tokkoさんのお家なら庭に自生しそうですよ!
今年は双葉だけで、寂しいですね。

投稿: oziko | 2008年3月 8日 (土) 22時06分

初めて見ました。
春を感じる花ですね。
香りはあるのでしょうか?
山野草・・・購入するとけっこう高いです。
鉢もステキですよ。やはり山野草はこういうところでないとさすが!オジコさん。細かいところへの気配り・・・
花が余計にステキに見えます。

投稿: カトレア | 2008年3月 8日 (土) 22時33分

カトレアさん、こんばんは。
有名な山草で毎年ニュースにもなりますね、名前は聞いたいたことがあると思います。香りはどうかな?嗅いでみませんでしたが・・・
軽石の鉢と合うでしょう、咲いた時をイメージして種を蒔きました。

投稿: oziko | 2008年3月 8日 (土) 22時48分

節分草って初めて聞きました。
綺麗な花ですね、苔とのマッチングが良いですね。
種まいてから3年しないと花が咲かないなんて忘れそうです
Spaの植え付けの仕方UPして頂きありがとうございます、早速植えてみます。

投稿: huey | 2008年3月 8日 (土) 23時40分

hueyさん、おはようございます。
初めて聞きましたか、山野草をやっている人なら知らない人はいないのですがね、春一番に咲き可憐な姿で人気の山野草です。
山野草は鉢や植え方で観賞価値も変わりますね。
スパソ、頑張って下さい。
元々丈夫なランですから開花を楽しめると思います。

投稿: oziko | 2008年3月 9日 (日) 08時55分

この記事へのコメントは終了しました。

« C.ルデマニアナ‘Luna Rosa’ | トップページ | Soph. ハーポフィラ »