節分草の開花・3年目
| 固定リンク
「I 開花報告」カテゴリの記事
- C. ワーネリー・セルレア(2010.05.31)
- 節分草の開花 4年目(2009.03.02)
- C. ドーマニアナ・セミアルバ(2008.10.05)
- Soph. ロバータ・コンカラー(2008.06.30)
- Soph. ロバータ・セルレア(2008.06.30)
「K 山野草・草花」カテゴリの記事
- ストルマリア・サルテリ(2016.10.24)
- ムジナノカミソリ(2016.10.14)
- 八重咲きヒガンバナとピンクのヒガンバナ(2016.10.01)
- 雪割草(2013.03.28)
- ペチコートスイセン(原種系スイセン)(2013.01.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
節分草って素敵な色合いのお花ですよね~
我が家にもお友達から分けていただいた種を蒔いてある
大きな平鉢があるんですが2年後に無事咲いてくれるかしら。
種が出来たらそれをまた蒔いて毎年沢山の花を見たいですね。
投稿: tokko | 2008年3月 8日 (土) 21時48分
tokkoさん、こんばんは。
沢山咲いていると青っぽく見えるんですよね。
tokkoさんのお家なら庭に自生しそうですよ!
今年は双葉だけで、寂しいですね。
投稿: oziko | 2008年3月 8日 (土) 22時06分
初めて見ました。
春を感じる花ですね。
香りはあるのでしょうか?
山野草・・・購入するとけっこう高いです。
鉢もステキですよ。やはり山野草はこういうところでないとさすが!オジコさん。細かいところへの気配り・・・
花が余計にステキに見えます。
投稿: カトレア | 2008年3月 8日 (土) 22時33分
カトレアさん、こんばんは。
有名な山草で毎年ニュースにもなりますね、名前は聞いたいたことがあると思います。香りはどうかな?嗅いでみませんでしたが・・・
軽石の鉢と合うでしょう、咲いた時をイメージして種を蒔きました。
投稿: oziko | 2008年3月 8日 (土) 22時48分
節分草って初めて聞きました。
綺麗な花ですね、苔とのマッチングが良いですね。
種まいてから3年しないと花が咲かないなんて忘れそうです
Spaの植え付けの仕方UPして頂きありがとうございます、早速植えてみます。
投稿: huey | 2008年3月 8日 (土) 23時40分
hueyさん、おはようございます。
初めて聞きましたか、山野草をやっている人なら知らない人はいないのですがね、春一番に咲き可憐な姿で人気の山野草です。
山野草は鉢や植え方で観賞価値も変わりますね。
スパソ、頑張って下さい。
元々丈夫なランですから開花を楽しめると思います。
投稿: oziko | 2008年3月 9日 (日) 08時55分