« Soph. クレベリー #588 | トップページ | イキシア ビリディフローラ »

2008年5月21日 (水)

C. ワーネリー・セミアルバ

C. warneri  f.  s/a  (‘TA-1’בTA's Ruby’)

実生の初花です、ワーネリーは葉が大きく横に伸びるので、置き場が少ない我が家では育てるのが大変です。
192_9280_2

192_9281
192_9282
192_9285

どうでしょう

|

« Soph. クレベリー #588 | トップページ | イキシア ビリディフローラ »

U Cattleya・specis」カテゴリの記事

コメント

1ヶ月ぶりの更新ですね。どうしたのかと思っておりましたが・・・

このワーネリー、花形がとても素敵ですね。色もきれいですし。

先日いただいたフリージアは無事に開花しましたが、イキシアのほうは開花時期が台風と重なってしまい、満足な花が見られるかどうかわかりません・・・でも実物を見ると、色がなんとも言えずいいですよね~

投稿: kurofune | 2008年5月22日 (木) 19時20分

私は、ワーネリー好きですね。
花のバランスがとても良い素晴らしい花だと思います。
当たり株ですね。ニコニコ(^_-)-☆


投稿: tooru | 2008年5月22日 (木) 23時52分

kurofuneさん、こんにちは。

ペタルが大きくたれるタイプなのかな、ワーネリーらしい花ですね。
イキシアは繊細で弱々しい花なので、蕾が出てきたら風雨などから保護しないと綺麗な開花は見られませんね。

tooruさん、こんにちは。

花型良いですね、特にリップの紅が綺麗に入り良い花です。頂いたセルレアは今期は咲かないようです。

投稿: oziko | 2008年5月25日 (日) 10時04分

この記事へのコメントは終了しました。

« Soph. クレベリー #588 | トップページ | イキシア ビリディフローラ »