« Soph. フィステリー | トップページ | Soph. ロンギペス »
Pleione formosana台湾産の大輪トキソウ、台湾トキソウとも呼ばれています。この花はアルバですが、清楚な姿が良いですね。
↓Pleione confusa(コンフューサ)黄花です、これは自然交雑種だそうです。
ドーム蘭展の際にバルブを入手、ミズゴケに固定し水をあげるだけで開花しました。葉が伸びきった後は、肥培しバルブを充実させれば来年も開花が見られるでしょう。
3月に撮影した写真です
2008年5月20日 (火) 20時39分 Q その他の洋蘭 | 固定リンク
暫くです。 お加減が悪いのかな?って思ってしまいました。 とてもお元気そうで良かったです。 この花 何とも言えずステキな花ですね。トキ草・サギ草・・・色々聞くのですがどの花かわかりませんでした。 調べればすぐなんですけどね。 なかなか出来ません。 白花も良いですが 私は黄花に1票ですね。 またまた 好きになりそう。 困った虫が騒ぎそうです。
投稿: カトレア | 2008年5月21日 (水) 14時03分
カトレアさん、こんばんは。
野生蘭的な物はあまりやっていないのですね、派手ではありませんが清楚な感じの物が多く楽しみですよ。 この大輪トキソウは育てやすいです。
投稿: oziko | 2008年5月21日 (水) 20時58分
白花はやはり綺麗ですね~ 我が家のは今年は咲かずに葉だけを見せてくれました^^; 来年に期待です。
投稿: tokko | 2008年5月22日 (木) 21時45分
tokkoさん、こんにちは。
白花綺麗ですよ〜、家も3球買った内の一株しか咲きませんでした。今年は大事に育てて来年は3輪咲かせたいです。冬の間はバルブを乾かしすぎてはいけないようです。
投稿: oziko | 2008年5月25日 (日) 10時10分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
暫くです。
お加減が悪いのかな?って思ってしまいました。
とてもお元気そうで良かったです。
この花 何とも言えずステキな花ですね。トキ草・サギ草・・・色々聞くのですがどの花かわかりませんでした。
調べればすぐなんですけどね。
なかなか出来ません。
白花も良いですが 私は黄花に1票ですね。
またまた 好きになりそう。
困った虫が騒ぎそうです。
投稿: カトレア | 2008年5月21日 (水) 14時03分
カトレアさん、こんばんは。
野生蘭的な物はあまりやっていないのですね、派手ではありませんが清楚な感じの物が多く楽しみですよ。
この大輪トキソウは育てやすいです。
投稿: oziko | 2008年5月21日 (水) 20時58分
白花はやはり綺麗ですね~
我が家のは今年は咲かずに葉だけを見せてくれました^^;
来年に期待です。
投稿: tokko | 2008年5月22日 (木) 21時45分
tokkoさん、こんにちは。
白花綺麗ですよ〜、家も3球買った内の一株しか咲きませんでした。今年は大事に育てて来年は3輪咲かせたいです。冬の間はバルブを乾かしすぎてはいけないようです。
投稿: oziko | 2008年5月25日 (日) 10時10分