« アワチドリの生産現場 | トップページ | アワチドリサツマ »
Lilium japonicum 茎葉が笹に似ているところから、ササユリと呼ばれています。自生地は九州から北は新潟辺りまでと広く、数多い日本の百合の中でも代表格となっています。淡い桃色の花は優しい感じで、咲き姿も女性的なやわらかい雰囲気ですね。
咲き始めたところです
百合特有のつんとする香りがあります、特に夜間強く香っています。
この百合も先日のヒメサユリと一緒に求めてきた物です。小さなつぼみ付きでしたが、どんどん大きくなりヒメサユリより一回り大きな花を咲かせました。栽培はかなり難しいようです、来年も花を見られるよう育てたいと思います。
2008年6月21日 (土) 21時37分 K 山野草・草花 | 固定リンク
とても立派なササユリですね。
うちにも昨年まであったんです。ササユリの亜種で「神領ユリ」と言うやつですが・・・ 4年ほどは咲いていたのですが、昨年の秋に植え替えようと思ったら・・・球根が絶えていました。またリベンジしたいユリの1つです。
ちなみにユリも私の大好きな植物の1つです。
投稿: kurofune | 2008年6月22日 (日) 11時04分
綺麗に咲きましたね^^ カサブランカなどの茎の太いユリと違って そよっと咲く優しい姿の美しいユリで毎年咲かせるのは難しいんですが きっとozikoさんなら毎年美しい姿を見せてくれるんでしょうね。
投稿: tokko | 2008年6月23日 (月) 11時09分
kurofuneさん、こんばんは。
神領百合みてますよ、あの株は枯れてしまいましたか、残念ですね。 場所があれば百合も良いですよね〜
投稿: oziko | 2008年6月23日 (月) 19時44分
tokkoさん、こんばんは。
園芸品種でない物は難しい物も多いですが、山野草の雰囲気のある百合は良い物ですね〜 来年の今頃、枯れました〜、なんて事にならないよう頑張りますよ
投稿: oziko | 2008年6月23日 (月) 19時48分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
とても立派なササユリですね。
うちにも昨年まであったんです。ササユリの亜種で「神領ユリ」と言うやつですが・・・
4年ほどは咲いていたのですが、昨年の秋に植え替えようと思ったら・・・球根が絶えていました。またリベンジしたいユリの1つです。
ちなみにユリも私の大好きな植物の1つです。
投稿: kurofune | 2008年6月22日 (日) 11時04分
綺麗に咲きましたね^^
カサブランカなどの茎の太いユリと違って
そよっと咲く優しい姿の美しいユリで毎年咲かせるのは難しいんですが
きっとozikoさんなら毎年美しい姿を見せてくれるんでしょうね。
投稿: tokko | 2008年6月23日 (月) 11時09分
kurofuneさん、こんばんは。
神領百合みてますよ、あの株は枯れてしまいましたか、残念ですね。
場所があれば百合も良いですよね〜
投稿: oziko | 2008年6月23日 (月) 19時44分
tokkoさん、こんばんは。
園芸品種でない物は難しい物も多いですが、山野草の雰囲気のある百合は良い物ですね〜
来年の今頃、枯れました〜、なんて事にならないよう頑張りますよ
投稿: oziko | 2008年6月23日 (月) 19時48分