« サギソウ・堀上げ | トップページ | 新年のご挨拶 »

2008年12月22日 (月)

Soph. セルヌア ‘カナエ’

Soph. cernua  f. aurea‘Kanae’

調子を落として仕立て直していたカナエですが、ようやく復活致しました。
昨年再びコルク付けにしました、1バルブですが花が咲いてくれました〜
207_0716_2

207_0712
207_0715
207_0717
207_0720
207_0722

|

« サギソウ・堀上げ | トップページ | 新年のご挨拶 »

G 旧ソフロニチス」カテゴリの記事

コメント

わー、咲きましたね。流石です。綺麗なイエロー、家でも咲いて欲しいなぁーいいですね、この花色。
うちは死んではいませんが、咲きません!
調子を落としたりもしましたが、元気なんですけど、、
別口のセルヌアが今咲きそうになってます。笑

投稿: hide | 2008年12月23日 (火) 22時23分

hideさん、こんにちは。

黄色いセルヌアは華やかですね、カナエは少し赤味のあるイエローです。
お部屋での管理が大変でしょうね、上手に咲かせて下さいませ。。

投稿: oziko | 2008年12月24日 (水) 12時28分

いい色ですね~!あああ、すてきーー!
このやさしい色と、中のテンテンもやわらかピンクなのが、とってもいいですね~。
ウチのはほとんど瀕死です。・・涙
いいなあ、大好きです。
こんなにいっぱい咲いて、本当にすてきです。
見れば見るほど・・すきだなあ~(しみじみ)

投稿: sawa | 2008年12月25日 (木) 11時08分

咲きましたね。良い色合いですね。
株が小さくても咲くものなのですね。
やっぱり管理の違いかな?
私のは年々小さくなっているように感じるのですが・・・
まだまだ勉強不足のような気がします。
頑張ります。

投稿: カトレア | 2008年12月25日 (木) 13時15分

シャーベットオレンジみたいないい色ですね~
家でもセルヌアは体調不良で回復中なんですが
一鉢持ち直して折角蕾が5個見えていたのにマイマイか何かに食べられてしまいました^^;

投稿: tokko | 2008年12月25日 (木) 18時02分

暖かさを感じる黄色ですね。
1バルブから5輪咲くなんて、流石はozikoさん!
バルブもプックリ良く太っていますね。

投稿: kyoko | 2008年12月25日 (木) 22時30分

Hello,

Good plant, good flower
The aurea flower of cernua is so lovly & nice. Your plant is grown very healthy & strong. My one is almost said bye bye to me.
Thanks for your sharing.
Cindy

投稿: | 2008年12月27日 (土) 14時19分

 sawaさん、おはようございます。

aureaのセルヌアは少し性質が弱いですね、家も他の株はなかなか元気に育ってくれません。カナエはaureaの中でも丈夫な方だと思います。

 カトレアさん、おはようございます。

一度開花サイズまで育った株ですから、復活して元気な芽が出来たので開花したようですね。
年々小さくなるのは困りましたね、濡れたあと良く乾かすことがポイントのような気がします。

 tokkoさん、おはようございます。

あれまあ、マイマイですか〜 残念ですね。
面倒ですが、豆に退治しないとせっかくの花が勿体ないですね〜、セルヌアは咲き姿が可愛いですね!

 kyokoさん、おはようございます。

赤系に比べ黄色の花は、かなりすっきりとした感じです。ぷっくりバルブに育てないと花も貧弱になってしまいます。それほど難しくないのでお一つ如何ですか

 Cindyさん、おはようございます。

有り難うございます、収集より育てることが趣味なんですよ。


投稿: oziko | 2008年12月30日 (火) 08時12分

この記事へのコメントは終了しました。

« サギソウ・堀上げ | トップページ | 新年のご挨拶 »