アワチドリ・原種銘品 2010 その1
| 固定リンク
「D アワチドリ日誌」カテゴリの記事
- アワチドリの赤花咲き分け(2016.11.05)
- あわちどり・夢チドリのフラスコ出し(2013.02.05)
- アワ、夢ちどりフラスコ出し球の植え付け(2013.03.26)
- サツマチドリ 2012 その2(2012.08.14)
- アワチドリ・原種銘品 2012 その3(2012.07.23)
「E 日本の蘭・チドリ類」カテゴリの記事
- みどりのふるさと・アワチドリ編(2009.08.17)
- アワ、夢ちどりフラスコ出し球の植え付け(2013.03.26)
- サツマチドリ 2012 その2(2012.08.14)
- アワチドリ・原種銘品 2012 その3(2012.07.23)
- クロカミラン(2012.06.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アワチドリの月姫涼しげでとてもきれいですね。私の所ではカトレア、レリア、デンドロビウムをやっていますが、アワチドリも良いですね。
しかし今パープラータ地獄(特にサンギネア)にはまってしまっているのでうっかり手を出してしまうと収集がつかなくなってしまいそうです。注意、注意。
投稿: masa | 2010年7月 3日 (土) 23時21分
masaさん、おはようございます。
アワチドリはランですが、お育ての洋蘭とは管理が違います、山野草がお好きならうまく育てられると思いますよ。
サンギネア綺麗ですよね、特に咲き始めの色は素晴らしいです。
投稿: oziko | 2010年7月 4日 (日) 09時05分