« Den. ロゼイペス | トップページ | Epi. スタンフォーディアナム・ピンクタイプ2種 »

2012年3月 7日 (水)

C. アンゲレリー

C. angereri アンゲレリー  アンゲリエリー

 毎年良く咲いてくれるロックレリアのアンゲレリー、濃いオレンジ色が印象的な花ですね、この個体は性質が強く育てやすいですが、もう一株の方は未だに咲きませんし、大きくもなりません。個体によって育て易さの違いがありますね。
0307_5417

0307_54150307_5419

昨年の写真のほうが綺麗に撮れてます

|

« Den. ロゼイペス | トップページ | Epi. スタンフォーディアナム・ピンクタイプ2種 »

M ロックレリア」カテゴリの記事

コメント

鮮やかな色でこんなに沢山咲いてくれると元気が出ますね^^
家のはいつの間にか☆になってしまいました。
最近どうもロックレリアは観葉植物化の傾向にあります(^^ゞ

投稿: tokko | 2012年3月 8日 (木) 10時24分

tokkoさん、こんにちは。
鮮やかな色ですね、この色の花は晴れていないと綺麗に撮れないんですよね〜
ロックレリアは、季節で水の加減が大きく変わりますから、
栽培の感覚をつかむのには時間と犠牲が必要なのかも・・・

投稿: oziko | 2012年3月 8日 (木) 11時35分

綺麗に咲いていますね~。
我が家もtokkoさん宅同様、蕾が見えません。(泣)
季節によって水遣りが違うのですか?
…(ー_ー;)うーん・・・
水遣り○年、犠牲○株(円)?
勉強し直します。(^^)

投稿: 湘南ガイ? | 2012年3月 8日 (木) 21時27分

湘南ガイさん、こんばんは。
シースがあれば開花するのでは?
家のロックレリアは温室置きなので早めに開花します。
水は、簡単に言うと5月の連休以降は多め、秋以降は少なめなんですけど、冬は置き場の環境で違うでしょうね。
>>水遣り○年、犠牲○株(円)?
うまいね〜

投稿: oziko | 2012年3月 8日 (木) 21時48分

この記事へのコメントは終了しました。

« Den. ロゼイペス | トップページ | Epi. スタンフォーディアナム・ピンクタイプ2種 »