« 中国春蘭 Cym. goeringii | トップページ | エビネ展(カランセ・フェア) »

2012年3月22日 (木)

C. パブスティー・ペローラ

C. pabstii f. perola D10242  pabstii=mantiqueirae

 ロックレリアのパブスティー・ペローラ開花しました、昨年の夏に1度咲いていますが、今の時期が本当の開花期になります。淡い藤色の花弁とリップには濃い藤色の縁取りが入りとても綺麗な花ですね、夏の時の色より綺麗に咲きました。
0322_5787

0322_57890322_5791 0322_5793 0322_5795大きなサイズ↓
0322_r5795

|

« 中国春蘭 Cym. goeringii | トップページ | エビネ展(カランセ・フェア) »

M ロックレリア」カテゴリの記事

コメント

昨年の色合いと同じですか?
σ(・_・)私には違って見えました。
しかし、セルレアっぽくて良いですね。

ベラビスタさんですか?
リストに無かったような…

そうそう、世界らん展の会場で頂いた旧ロックレリア
(αさんの交配種とのこと)
ラベルに記載したいので教えてください。_| ̄|○))ペコッ

投稿: 湘南ガイ? | 2012年3月22日 (木) 22時21分

湘南ガイさん、こんばんは。
昨年咲いた花はもっと薄い感じでした、今回は濃いめに色が付いています。
う〜ん、、、セルレアなのかな?

ドームでの株は、
C.flava x itambana です。
間違えてエサルケアナ×フラバと教えたかも

投稿: oziko | 2012年3月23日 (金) 00時55分

上品で素敵な花ですね^^
正面もいいけれどロックレリアは綺麗に色ののった横顔がいいですよね。
家のロックレリアたちにも今年は頑張って咲いて欲しいなと思います。

投稿: tokko | 2012年3月24日 (土) 12時22分

tokkoさん、こんばんは。
はい、なかなか良い色合いですね〜
横からの姿もとても可愛らしいロックレリアたちです

投稿: oziko | 2012年3月24日 (土) 19時57分

この記事へのコメントは終了しました。

« 中国春蘭 Cym. goeringii | トップページ | エビネ展(カランセ・フェア) »