« エビネ展(カランセ・フェア) | トップページ | C. マンチケイラ(コウレッセンス) »
C. ghillanyi ( flamea x flamea ) S5562-1 ギラニーのフラメアが入るタイプが開花しました、実生の初花です。苗は昨年の5月に入手したもので、順調に育ちフラメアタイプの花を咲かせました、蕾の時は真っ赤な色で濃色の花かと思いましたが、咲いてみたら花弁の内側は淡い色で、その分フラメアの色がよく目立ちます。
2012年4月19日 (木) 19時42分 M ロックレリア | 固定リンク
綺麗に色ののった可愛い花ですね^^ カトレアと言うには可愛すぎでやっぱりレリアが似合いますよね~
投稿: tokko | 2012年4月20日 (金) 10時24分
tokkoさん、こんにちは。 フラメアがくっきりと綺麗に入りました、蕾の時真っ赤で濃色の花を期待しましたが、咲いてみたら白っぽい花でした。呼び方はロックレリアで良いと思いますよ。
投稿: oziko | 2012年4月20日 (金) 17時52分
綺麗なフラメアですね~。 ますますロックレリアに嵌りそうです。 5月のサンシャインでは、 ビラベスタさんをじっくり拝見します。(^^)
投稿: 湘南ガイ? | 2012年4月20日 (金) 21時23分
湘南ガイさん、こんばんは。 曇りの日の写真でイマイチですが、くっきりとフラメアが入り可愛い花ですね、サンシャイン楽しみですね
投稿: oziko | 2012年4月20日 (金) 23時11分
みごとなフラメアですね~ こんなにきれいに花びらに色が入るなんて、 びっくりです!! 花茎もしっかりしていて、よくあるタイプとは違うって 雰囲気がありますね~
投稿: sawa | 2012年4月23日 (月) 19時55分
sawaさん、こんばんは。 ギラニーは株が小柄で花茎が短いので開花時、全体のバランスが良いですよね。 自生地の南端のギラニーは、みなフラメアタイプだそうです。
投稿: oziko | 2012年4月23日 (月) 20時22分
ホーッ、上品な花ですね! ギラニーってこんな花が咲くんですか! 藤色っぽく見えますがどんな色なのかなぁ~ しかも4輪も!
こんなんが咲いたら楽しいでしょうね。 勉強します。
投稿: taro | 2012年4月25日 (水) 17時32分
taroさん、こんばんは。 写真はほぼ実物通りの色になっております。 この花はフラメアタイプ同士の交配になります。
投稿: oziko | 2012年4月25日 (水) 23時26分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
綺麗に色ののった可愛い花ですね^^
カトレアと言うには可愛すぎでやっぱりレリアが似合いますよね~
投稿: tokko | 2012年4月20日 (金) 10時24分
tokkoさん、こんにちは。
フラメアがくっきりと綺麗に入りました、蕾の時真っ赤で濃色の花を期待しましたが、咲いてみたら白っぽい花でした。呼び方はロックレリアで良いと思いますよ。
投稿: oziko | 2012年4月20日 (金) 17時52分
綺麗なフラメアですね~。
ますますロックレリアに嵌りそうです。
5月のサンシャインでは、
ビラベスタさんをじっくり拝見します。(^^)
投稿: 湘南ガイ? | 2012年4月20日 (金) 21時23分
湘南ガイさん、こんばんは。
曇りの日の写真でイマイチですが、くっきりとフラメアが入り可愛い花ですね、サンシャイン楽しみですね
投稿: oziko | 2012年4月20日 (金) 23時11分
みごとなフラメアですね~

こんなにきれいに花びらに色が入るなんて、
びっくりです!!
花茎もしっかりしていて、よくあるタイプとは違うって
雰囲気がありますね~
投稿: sawa | 2012年4月23日 (月) 19時55分
sawaさん、こんばんは。
ギラニーは株が小柄で花茎が短いので開花時、全体のバランスが良いですよね。
自生地の南端のギラニーは、みなフラメアタイプだそうです。
投稿: oziko | 2012年4月23日 (月) 20時22分
ホーッ、上品な花ですね!
ギラニーってこんな花が咲くんですか!
藤色っぽく見えますがどんな色なのかなぁ~
しかも4輪も!
こんなんが咲いたら楽しいでしょうね。
勉強します。
投稿: taro | 2012年4月25日 (水) 17時32分
taroさん、こんばんは。
写真はほぼ実物通りの色になっております。
この花はフラメアタイプ同士の交配になります。
投稿: oziko | 2012年4月25日 (水) 23時26分