« 大輪トキ草 'ティファニー' の開花 | トップページ | ハベナリアを中心に球根性地生蘭の植え替え »

2013年3月28日 (木)

雪割草

 少し前に開花した雪割草です、昨年世界蘭展の後、数名でナーセリーに遊びに行った際に選んできた2鉢、一回り大きくなって沢山開花しました。
ローズピンクの花色が珍しくて選びましたがやはり綺麗ですね。
撮影日3月5日です
20130305_8003

20130305_799120130305_7992
20130305_7999 20130305_7997 20130305_8001 20130305_8000

|

« 大輪トキ草 'ティファニー' の開花 | トップページ | ハベナリアを中心に球根性地生蘭の植え替え »

K 山野草・草花」カテゴリの記事

コメント

カメラの性能も良いのでしょうが・・・
本当にきれいですね。
鮮やかな色合いです。
これを趣味にしている方も多いですね。
ご自分で交配され色々な花色を楽しんでいるようです。
冬の栽培はどこですか?
最低何度ぐらいで株が維持できますか?

投稿: カトレア | 2013年3月29日 (金) 16時31分

カトレアさん、おはようございます。
鮮やかな物を選んで買って来ました。
我が家での栽培は年中野外屋上です、暑い時期は冷房が効いた温室の棚下に置いておきました。
最低温度とは、冬の温度のことでしょうか、詳しくは知りませんが、寒さには強い物なので軽く保護してあげれば良いかなと思います。

投稿: oziko | 2013年3月30日 (土) 09時47分

ozikoさん、こんにちは^0^

あの時の雪割草、素敵に咲いていますね。

私が購入したクリスマスローズの原種は、お花は咲かなかったのですが、元気に生きています。

来年あたりお花を見れるといいのですが・・・。

投稿: a-chan | 2013年4月 1日 (月) 17時09分

a-chan、こんにちは。
夏に涼しいところに置いたのが良かったみたいで、沢山咲きました。
あ〜、あれは咲かなかったのですか、元気なら来年は沢山花を付けるでしょうね。
また遊びに行きたいですね〜

投稿: oziko | 2013年4月 1日 (月) 18時10分

この記事へのコメントは終了しました。

« 大輪トキ草 'ティファニー' の開花 | トップページ | ハベナリアを中心に球根性地生蘭の植え替え »