« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

2016年10月の投稿

2016年10月31日 (月)

サツマチドリ ‘薄化粧 ’ うすげしょう

Ponerorchis micropunctata 薄化粧  

白地に淡く覆輪状の色が付きます、まさに薄化粧ですね。
20160611img_0840

続きを読む "サツマチドリ ‘薄化粧 ’ うすげしょう"

| | コメント (0)

サツマチドリ ‘円梅 ’ えんばい

Ponerorchis micropunctata 円梅  

名前の通り整った丸い花型、大扇に似ていますが、こちらはすこしおとなしい感じです。
20160529img_0693

続きを読む "サツマチドリ ‘円梅 ’ えんばい"

| | コメント (0)

サツマチドリ ‘紅姫 ’ べにひめ

Ponerorchis micropunctata 紅姫  

花弁にほんのりと紅を飾る上品な花です。
20160611img_0878

続きを読む "サツマチドリ ‘紅姫 ’ べにひめ"

| | コメント (0)

2016年10月26日 (水)

サツマチドリ ‘乙姫 ’ おとひめ

Ponerorchis micropunctata  乙姫  

 サツマチドリの無点花の中でも花型が良いです、3本くらいの株立ちになると味わい深いものです。丈夫で良く増えます
20160630img_1657

続きを読む "サツマチドリ ‘乙姫 ’ おとひめ"

| | コメント (0)

サツマチドリ ‘鵬雪 ’ ほうせつ

Ponerorchis micropunctata  鵬雪 

 花型の良い有名純白花、角張った独特の花型ですね。
20160630img_1659

続きを読む "サツマチドリ ‘鵬雪 ’ ほうせつ"

| | コメント (0)

2016年10月25日 (火)

サツマチドリ ‘流星 ’ りゅうせい

Ponerorchis micropunctata 流星 

 サツマチドリは花序の上の方に固まって咲く性質が強いのですが、この品種は適度にばらけて綺麗な姿で咲いてくれます、4本の紫斑も流れるように入り、スッキリと涼しげです。
20160629img_1637


続きを読む "サツマチドリ ‘流星 ’ りゅうせい"

| | コメント (0)

サツマチドリ ‘大扇 ’ だいせん

Ponerorchis micropunctata 大扇

サツマチドリの中でも特に花型の良い丸弁花、やや大きめの花が蜜咲きに
重なり合い、花のボールのようになります。
20160629img_1628

続きを読む "サツマチドリ ‘大扇 ’ だいせん"

| | コメント (0)

2016年10月24日 (月)

ストルマリア・サルテリ

Strumaria salteri   

紅色のストライプがとても綺麗ですね、これは南アフリカ産でヒガンバナに近い仲間です。
夏休眠タイプで晩秋に花が咲き、少し遅れて葉が出て生育がスタートします、冬は凍らない程度の低温で管理します、初夏の頃葉が枯れて休眠にはいりましたら鉢のまま乾かした状態で秋まで保管します。
20161023img_1981

続きを読む "ストルマリア・サルテリ"

| | コメント (0)

ヨーロッパ産のオルキス&オフリス

 昨年からヨーロッパ産の地生蘭の栽培を始めました、昨年は2鉢途中からの栽培でしたが、何とか開花、また新球を得ることが出来ました、今年は種類を増やしての挑戦です。
植え付けは9月の上旬です、涼しくなって芽が出そろってきました。

20161023img_1976

続きを読む "ヨーロッパ産のオルキス&オフリス"

| | コメント (0)

2016年10月22日 (土)

アワチドリ ‘宝龍 ’ ほうりゅう

宝龍 No.278  

株は少し小型で面白い変化花を咲かせます、不規則にちぎれたような花を
咲き分けのように咲かせます、当方ではなかなか増えてくれません。

20160617img_0972

続きを読む "アワチドリ ‘宝龍 ’ ほうりゅう"

| | コメント (2)

C. クレベリー

C. kleberii  

6月に咲いたロックレリアのクレベリー3種です。
撮影は6月16〜17日
20160610img_0800

続きを読む "C. クレベリー"

| | コメント (0)

2016年10月14日 (金)

アワチドリ ‘ 白紫宝’ はくしほう

白紫宝 No.248  

小型の株で、ぼかし模様が不規則に咲き分ける、株立ちになると大変美しい。
栽培は癖があり難しい感じ、調子が良ければ増える。
20160624img_1291


続きを読む "アワチドリ ‘ 白紫宝’ はくしほう"

| | コメント (0)

ムジナノカミソリ

ムジナノカミソリ  Lycoris sanguinea var. koreana 

珍しいリコリスが開花しました、ムジナノカミソリは栽培個体以外が絶滅したとされていま
す、キツネノカミソリとの違いは、小型、シベの長さ、葉の出る時期等の違いがある。
撮影は、9月3日
20160905img_1924

続きを読む "ムジナノカミソリ"

| | コメント (2)

2016年10月 7日 (金)

アワチドリ ‘水玉’ みずたま

水玉 No.64 

喉元の白く抜けた部分に紫点が入る愛らしい花です。
20160629img_1654

続きを読む "アワチドリ ‘水玉’ みずたま"

| | コメント (0)

2016年10月 6日 (木)

アワチドリ ‘ 笹川しぐれ’ ささがわしぐれ

笹川しぐれ No.1006 

淡色地の花弁にぼかし風に紫斑を飾る美しい花。
20160706img_1816

続きを読む "アワチドリ ‘ 笹川しぐれ’ ささがわしぐれ"

| | コメント (0)

アワチドリ ‘ 華絵巻’ はなえまき

華絵巻 No.274 

独特の花型と斑紋模様の花が綺麗に並んで咲く姿は、味わい深いものです。
密咲きでは無いが、これもまた、アワチドリらしい咲き姿です。
20160617img_0938

続きを読む "アワチドリ ‘ 華絵巻’ はなえまき"

| | コメント (0)

2016年10月 3日 (月)

アワチドリ ‘ 恋娘 ’ こいむすめ

恋娘  No.230 

淡色地の花弁の中心に小さな点を集める個性的な花です、丈夫で増球も良いです。
20160611img_0870

続きを読む "アワチドリ ‘ 恋娘 ’ こいむすめ"

| | コメント (2)

アワチドリ ‘ 月姫 ’ つきひめ

月姫 No.53 

切れ目無く綺麗な一枚舌有名花、育てやすく増球も良い。
20160617img_0922

続きを読む "アワチドリ ‘ 月姫 ’ つきひめ"

| | コメント (0)

アワチドリ ‘ 小むらさき ’ こむらさき

小むらさき No.43

日がたつにつれ色の濃さが増す濃色花、栽培、増球は普通です。

20160617img_0908

続きを読む "アワチドリ ‘ 小むらさき ’ こむらさき"

| | コメント (0)

2016年10月 1日 (土)

八重咲きヒガンバナとピンクのヒガンバナ

Lycoris radiata (ヒガンバナ)

秋の彼岸に合わせるように開花するヒガンバナですが、八重咲きの品種は遅咲きのようで、我が家の花も今頃(9月下旬)の開花です。

20160929img_1962
八重咲きの加奈姫です、我が家に来て初めて咲きました。

続きを読む "八重咲きヒガンバナとピンクのヒガンバナ"

| | コメント (0)

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »