Ponerorchis kurokamiana
有名な銘品です、斑紋が濃くコントラストが良い実生品種。上の方に集まって咲く性質のようで、あまり多花性ではないようです。
続きを読む "クロカミラン ‘ 幸春 ’ こうしゅん"
2017年5月30日 (火) 21時49分 C クロカミランの銘品 | 固定リンク | コメント (0)
細かい紫点を一面に散らす実生選抜個体です。
続きを読む "クロカミラン ‘ 夜霧 ’ No.2843"
2017年5月30日 (火) 21時39分 C クロカミランの銘品 | 固定リンク | コメント (0)
濃色の花弁に賑やかに入る斑紋、クロカミランの代表格の銘品ですね。丈夫で育てやすいです、採取した方と登録した方がそれぞれ命名したため、この品種には2つの名前があります、紫雲は山木の原種です。
続きを読む "クロカミラン ‘ 紫雲 ’(緋雲)"
2017年5月26日 (金) 20時10分 C クロカミランの銘品 | 固定リンク | コメント (0)
白翠は白花に見えますが、よく見るとうっすらと斑紋が入り、酔白花であるのが解ります。
続きを読む "クロカミラン ‘ 白翠 ’"
2017年5月26日 (金) 19時59分 C クロカミランの銘品 | 固定リンク | コメント (0)
ウチョウラン類の開花シーズンになりました、楽しみな季節ですね早咲きのクロカミランが盛りです、少しずつ紹介してゆきます、
クロカミランは最近集め始めました、この花は実生の選別花です、斑紋が賑やかな大輪多花性で性質も丈夫なようです。
続きを読む "クロカミラン ‘ 紅河 ’ No.24"
2017年5月25日 (木) 20時56分 C クロカミランの銘品 | 固定リンク | コメント (0)
A アワチドリの銘品 B サツマチドリの銘品 C クロカミランの銘品 D アワチドリ日誌 E 日本の蘭・チドリ類 F ヨーロッパ産のオルキス&オフリス G 旧ソフロニチス H 洋蘭・単茎種 I 開花報告 J 日本の蘭 K 山野草・草花 L 世界らん展日本大賞 M ロックレリア N レリアと旧レリア O パラダイス日誌 P デジカメ散歩 Q その他の洋蘭 R Tokyo Sky Tree S Paphiopedilum T Dendrobium U Cattleya・specis V Cattleya・Hybrid ワルケ・ノビリ