カテゴリー「J 日本の蘭」の投稿
2016年4月 3日 (日)
2014年4月12日 (土)
蘭裕園のエビネ展
蘭裕園のエビネ展のお知らせです。
記、4月18日(金)午前10時から 5月3日(土)15時まで
(終了しました)
詳しくはこちらから→ http://www.ranyuen.com/
エビネの育て方、植え替え方はこちらを参考にして下さい。
↓ ↓
エビネを極める
2013年4月17日 (水)
スズムシ草 (富士スズムシ草と黒スズムシ草)
Liparis makinoana
先日の大スズムシ草に続き、2種類のスズムシ草が開花しました、少し大きめの富士スズムシ草と花の色が濃い黒スズムシ草です、黒い方は四国黒スズムシ草として有名ですね、今回初めて栽培してみました。
富士スズムシ草↑ ↑黒スズムシ草
2013年4月12日 (金)
2013年4月 8日 (月)
2013年4月 6日 (土)
2013年4月 5日 (金)
2012年8月28日 (火)
2012年8月22日 (水)
2012年6月13日 (水)
より以前の記事一覧
- エノモトチドリ・白紫点花 2012.05.15
- エビネ展(カランセ・フェア) 2012.04.10
- ヒナラン 2011.06.13
- シラン・ブルー 2011.05.22
- カランセ(エビネ) 2011.05.21
- イワチドリ 2011.05.13
- 蘭裕園のカランセ&ポネロルキス 2011.02.18
- ナゴラン(Sedirea japonica) 2011.02.11
- アマミフウラン 2010.08.07
- フウラン(猩々・翡翠 self) 2010.07.13
- キバナノセッコク 2種 2010.07.11
- ヒナラン 2010.06.17
- コアニチドリ・紅一点花 2010.05.21
- 蘭裕園さんの新しいサイト (カランセ・エビネ) 2010.03.25
- みどりのふるさと・エビネ編 2009.11.16
- ヒナラン 2009.06.14
- ヒナチドリ 2009.06.13
- エビネ Calanthe カランセ #2 2009.05.29
- エビネ Calanthe カランセ #1 2009.05.28
- スズムシソウ(富士スズムシソウ) 2009.05.25
- サギソウ・堀上げ 2008.11.30
- サギソウ・銀河 2008.09.21
- サワラン(アサヒラン) 2008.06.14
- イワチドリ 2008.05.25
- サギソウの植え付け 2008.03.15
- イワチドリ 2007.05.08
- シラン・青花 2007.05.06
- トキソウ(朱鷺草) 2007.04.01
- 春寒蘭・一条の誉 2007.03.10
- ナゴラン 2007.02.14
- サギソウ・球根 2007.01.23
- Den. tosaense 2007.01.11
- サギソウ 2006.08.03
- 名護蘭 2006.07.27
- フウラン・猩々 2006.07.25
- フウラン・翡翠 2006.07.20
- エノモトチドリ 2006.05.23
- エビネの植え替え 2006.05.18
- イワチドリ 2006.05.15
- エビネ・オオワダ 2006.05.14
- エビネ・?H8-49 2006.05.01
- エビネ・キバナニオイ 2006.05.01
- エビネ・(ナラシノ×イナゲ) 2006.05.01
- エビネ・(シコク × トミス)69#4 2006.05.01
- エビネ・(シコク × トミス) 69#1&#2 2006.04.25
- エビネ・(ヤマト×トミス)33#3 2006.04.25
- エビネ・?H7-96 2006.04.25
- エビネ・スルガ×フジ#3 2006.04.25
- エビネ・? 2006.04.25
- エビネ・(シコク × トミス) 69#3 2006.04.24
- エビネ・マクハリ 2006.04.24
- エビネ・コオズ 2006.04.18
- エビネ・(ヤマト×トミス)33#2 2006.04.18
- エビネ・(スルガ × フジ)#1 2006.04.18
- エビネ・(スルガ × フジ) #2 2006.04.18
- エビネ・トミス純白 2006.04.17
- エビネ・トミス 2006.04.16
- エビネ(ヤマト×トミス)33#1 2006.04.16
- エビネ・ウワ 2006.04.16
- エビネ・ミクラ 2006.04.10
- 名護ラン 2006.02.14
- 翡翠(フウラン) 2005.07.17